一般事業主行動計画 Action Plan
株式会社ヤマウラ 一般事業主行動計画
株式会社 ヤマウラ
代表取締役社長 山浦正貴
株式会社ヤマウラ 行動計画
社員が仕事と子育てを両立させることができ、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間
2025年10月1日 ~ 2028年3月31日まで
2.内 容
目 標 1:計画期間内に育児休業の取得率を次の水準以上を目指します。
男性社員・・・取得率 50%以上
女性社員・・・取得率 100%以上
〈対 策〉
■2025年10月~
各部署における休業者の業務カバー体制の検討(代替要員の確保、業務体制の見直し、複数担当者制、多能工化など)及び実施
■2025年10月~
男性社員からの妊娠・出産申出時には、所属部署と人事部門が情報共有し、組織的に育児休業が取得しやすい職場環境の整備を図る
■2026年 4月~
子育て中の社員を対象とした育児に関するアンケート調査の実施
目 標 2:フルタイム労働者一人当たりの法定時間外労働及び法定休日労働の平均を各月30時間未満を目指します。
〈対 策〉
■2025年10月~
建設現場における4週8閉所のさらなる推進
■2025年10月~
毎週水曜日のノー残業デー、長時間労働者のモニタリング及び指導の継続
■2025年10月~
時間外労働を当たり前のものとしない企業文化の醸成
目 標 3:学生向けの会社見学・インターンシップ等の就業体験機会の提供を継続して実施します。
〈対 策〉
■2025年10月~
業界や企業理解を深めてもらう、会社見学・インターンシップ等の継続実施
株式会社ヤマウラ 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
働きやすい職場環境をつくり、女性社員の活躍を推移するため、次のとおり行動計画を策定します。
1.行動計画期間
2024年4月1日 ~ 2029年3月31日までの5年間
2.目標と取組内容・実施期間
■目標1:正社員に占める女性比率を10%程度とし、定着を図ります。
〈取組内容〉
| 2024年4月~ | パート社員の正社員への登用実績を10名以上にします。 |
|---|---|
| 2024年4月~ | 採用者に占める女性比率を15%以上にします。 |
| 2024年4月~ | 採用ホームページ及びパンフレットで、活躍する女性社員を積極的に紹介します。 |
■目標2:計画期間内における女性の育児休業率100%を目指すとともに、男性社員の育児休業取得率を50%以上目指します。
〈取組内容〉
| 2024年4月~ | 男性社員からの妊娠・出産申出時には、所属部署と人事部門が情報共有し、組織的に育児休業が取得しやすい職場環境の整備を図ります。 |
|---|---|
| 2024年4月~ | 社内ポータルサイトに育児休業を取得した男性社員からの体験談を掲載します。 |
■目標3:女性管理職を現在の2倍とします。
〈取組内容〉
| 2024年4月~ | 男女を問わない能力に応じた人物本位の昇進・昇格を行います。 |
|---|---|
| 2024年4月~ | 女性の昇進・昇格状況を定期的に計測し状況を把握します。 |
■目標4:能力開発及びキャリアアップの支援、社員の意識改革及び行動改革を促進します。
〈取組内容〉
| 2024年4月~ | 女性社員に対して、女性推進に関する外部のセミナーやマネジメント研修などへの参加、女性社員の能力開発やキャリアアップを支援します。 |
|---|---|
| 2024年4月~ | 2024年4月~女性の活躍推進に関する課題やその解決策を女性社員自らが検討するための組織を設けます。 |























