インターンシップ
SUMMER
もっと大きな夢が見えてくる
I can see a bigger dream
2024年卒向け
インターンシップ SUMMER
募集開始
株式会社ヤマウラは、大正9年の創業以来、ものづくりを通してよりよい未来をつくることに重きを置いて、建築・土木・機械・電気・情報と幅広く事業を展開している企業です。
そんなヤマウラのインターンシップでは、「会社を知る」ことはもちろん、実際に社員が働いている現場に入って一緒に働くことで、「仕事を知る」ことも、「業界を知る」こともできます。
働くということについて、将来について、考えるきっかけになればと思います。


- ・建設業に興味がある!
- ・工事現場の監督ってどんな仕事?
- ・最先端の技術をもちいた設計に触れてみたい!
- ・まちづくりの開発提案をしてみたい
- ・家づくりの企画提案をしてみたい
- ・ものづくりに興味がある!
- ・機械設計や電気設計ってどんな仕事?
- ・機械、電気、通信、情報、制御など自分の専攻分野を活かした仕事を知りたい
- ・環境にかかわる仕事をやってみたい
そんな方におすすめの、株式会社ヤマウラの夏季インターンシップ・仕事体験!
ヤマウラのインターンシップは、【建設事業部】と【エンジニアリング事業部】で、
それぞれ3日間と1日のコースで開催します!
◆建築施工コース
◆土木施工コース
◆建築設計コース
◆機械系技術コース
◆電気・情報系技術コース
◆建設業体験コース
◆エンジニアリング事業部体験コース
興味のある方は、ぜひご応募ください!
※お申込人数には上限がありますので、お早めにお申し込みください。
- 【内容】
- ・業界セミナー
・会社概要説明
・実習(住宅営業、施工管理、積算の仕事を体験)
・先輩社員との質疑応答・・・など - 【日程】
- ① 2022/9/9(金)
② 2022/9/27(火) - 【時間】
- 10:30~17:00
- 【会場】
- 株式会社ヤマウラ 本社(長野県駒ヶ根市北町22-1)
- 【対象】
- ・営業、施工管理、積算の仕事に興味のある方(文理不問)
・実習期間中のインターンシップ保険(傷害保険・賠償責任保険等)に自己負担で加入して頂ける方
- 【内容】
- ・業界セミナー
・会社概要説明
・建設現場の施工管理実習
・先輩社員との質疑応答・・・など - 【日程】
- ① 2022/8/30(火)〜9/1(木)
② 2022/9/13(火)〜9/15(木) - 【時間】
- 1日目 14:00~17:30
2日目 8:00~17:00
3日目 8:00~17:00 - 【会場】
- 株式会社ヤマウラ 本社(長野県駒ヶ根市北町22-1)、および近隣現場
- 【対象】
- ・建築の技術職(施工管理)に興味のある方(建築系専攻)
・実習期間中のインターンシップ保険(傷害保険・賠償責任保険等)に自己負担で加入して頂ける方
- 【内容】
- ・業界セミナー
・会社概要説明
・土木現場の施工管理実習
・先輩社員との質疑応答・・・など - 【日程】
- ① 2022/8/30(火)〜9/1(木)
② 2022/9/13(火)〜9/15(木) - 【時間】
- 1日目 14:00~17:30
2日目 8:00~17:00
3日目 8:00~17:00 - 【会場】
- 株式会社ヤマウラ 本社(長野県駒ヶ根市北町22-1)、および近隣現場
- 【対象】
- ・土木の技術職(施工管理)に興味のある方(土木系専攻)
・実習期間中のインターンシップ保険(傷害保険・賠償責任保険等)に自己負担で加入して頂ける方
- 【内容】
- ・業界セミナー
・会社概要説明
・BIMを活用した建築設計の実習
・先輩社員との質疑応答・・・など - 【日程】
- ① 2022/8/30(火)〜9/1(木)
② 2022/9/13(火)〜9/15(木) - 【時間】
- 1日目 14:00~17:30
2日目 8:00~17:00
3日目 8:00~17:00 - 【会場】
- 株式会社ヤマウラ 本社(長野県駒ヶ根市北町22-1)
- 【対象】
- ・建築設計の仕事に興味のある方(建築系学科)
・実習期間中のインターンシップ保険(傷害保険・賠償責任保険等)に自己負担で加入して頂ける方
※新型コロナウイルス感染拡大の状況によって開催期間やプログラムが変更になる場合があります。あらかじめご了承下さい。
- 【内容】
- ・業界セミナー
・会社概要説明
・実習(営業職、機械系技術職、電気・情報系技術職の仕事を体験)
・工場見学
・先輩社員との質疑応答・・・など - 【日程】
- ① 2022/9/9(金)
② 2022/9/27(火) - 【時間】
- 10:30~17:00
- 【会場】
- 株式会社ヤマウラ 本社(長野県駒ヶ根市北町22-1)
株式会社ヤマウラ エンジニアリング事業部(長野県駒ヶ根市東町19-16) - 【対象】
- ・機械・電気・情報系の技術職、営業の仕事に興味のある方(文理不問)
・実習期間中のインターンシップ保険(傷害保険・賠償責任保険等)に自己負担で加入して頂ける方
- 【内容】
- ・業界セミナー
・会社概要説明
・機械設計の実習
・工場見学
・先輩社員との質疑応答・・・など - 【日程】
- ① 2022/8/30(火)〜9/1(木)
② 2022/9/13(火)〜9/15(木) - 【時間】
- 1日目 14:00~17:30
2日目 8:00~17:00
3日目 8:00~17:00 - 【会場】
- 株式会社ヤマウラ 本社(長野県駒ヶ根市北町22-1)
株式会社ヤマウラ エンジニアリング事業部(長野県駒ヶ根市東町19-16) - 【対象】
- ・機械系技術職の仕事に興味のある方(機械系専攻)
・実習期間中のインターンシップ保険(傷害保険・賠償責任保険等)に自己負担で加入して頂ける方
- 【内容】
- ・業界セミナー
・会社概要説明
・電気設計・情報設計などの実習
・工場見学
・先輩社員との質疑応答・・・など - 【日程】
- ① 2022/8/30(火)〜9/1(木)
② 2022/9/13(火)〜9/15(木) - 【時間】
- 1日目 14:00~17:30
2日目 8:00~17:00
3日目 8:00~17:00 - 【会場】
- 株式会社ヤマウラ 本社(長野県駒ヶ根市北町22-1)
株式会社ヤマウラ エンジニアリング事業部(長野県駒ヶ根市東町19-16) - 【対象】
- ・電気・情報系技術職に興味のある方(電気・情報系専攻)
・実習期間中のインターンシップ保険(傷害保険・賠償責任保険等)に自己負担で加入して頂ける方
※新型コロナウイルス感染拡大の状況によって開催期間やプログラムが変更になる場合があります。あらかじめご了承下さい。


建築施工コース 参加者の声
建築施工の仕事をしている社員の方々が「施工管理の仕事が楽しい」とおっしゃっていたことが印象に残りました。
実際の工事中の屋根部分に上がって、工事の様子を見ることができたのもよかったです。



建築施工コース 参加者の声
社員の方とマンツーマンでBIMなどを使った設計の指導を受け、実際に現場へ見学に行って活用されている様子を見ることができた。
また、アルバイトと仕事の違いについて、実際に働いている社員の方と話をするなかで、責任の重さの違いを実感できた。



土木施工コース 参加者の声
土木の現場で仕事を体験しましたが、ドローンや3DCAD、iPadで図面を確認するなど最先端の技術を活用していることに驚きました。
土木の仕事とはどういった流れで、どのようなことに注意してやっているのか、肌で感じることができました。



機械電気コース 参加者の声
ものづくりの企業として、お客様からの信頼の大切さ、お客様からの要望にあわせた製品をひとつひとつ考え設計することの難しさを学んだ。
グループワークでは、短い期間のなかでもグループの仲間と話しあったりしながら楽しく挑戦でき、充実したインターンシップになった。

開催形式
対面式(オンラインでの参加はできません)
応募資格
2024年3月以降に高専・大学・大学院を卒業/修了見込みの方
報酬
なし
交通費
支給(上限あり・会社規定による)
宿泊費
支給(当社で宿泊先手配)
連絡先
担当:保科
TEL.0265-81-6060